アルゴ【レビュー】

推理・謎解き
概要

白と黒の0〜11まで書かれた数字カード24枚を使い、カードは左から右に数字が大きくなるように並べる(白と黒で同じ数字の場合は黒のほうを小さい数字として扱う)ルールで、並び順と、ゲーム進行で開示されていく数字カードを頼りに推理していく数字当てゲームです。
このボードゲームは、有名な数学者達によって開発されて、知育ゲームとしても優良で、子供も大人も楽しめます!
そして2002年に発売されてから今では、全世界で100万部を突破した世界的にも注目されたゲームです。

引用:pr times|Gakkenのプレリリースより

〜基本的なゲームの流れ〜
手番のプレイヤーは山札から1枚引いて、ほかのプレイヤーの数字カードを当てます。
当てた場合は、そのカードは表向きに変えて、連続して攻撃するか、引いたカードを自分のカードに並び方のルールに則って差し込むか選べます。連続攻撃が失敗するか、引いたカードを差し込んだら手番は移ります。
外した場合は、引いたカードを表向きで自分のカードに差し込んで手番が移ります(外すことで相手にヒントを与えることになります)
これらのアクションを繰り返し、自分のカードが全部表になったプレイヤーから脱落していき最後まで残ったプレイヤーが勝者です!

遊び方は人数によって色々な遊び方ができ、公式サイトで紹介されています。

作品情報
作品名アルゴ
プレイ人数1-4人
プレイ時間15分前後
対象年齢8歳以上
発売時期2002年〜
ゲームデザイナー鈴木 ヒロアキ(Hiroaki Suzuki)
若杉 栄二(Eiji Wakasugi)
アートワーク若杉 エイジ(Eiji Wakasugi)
レビュー

Point:
①スタイリッシュで洗練されたデザインのコンポーネント!
②短時間で決着がつく実力と運要素の絶妙なバランス!
③論理的思考を学べて知育ゲームとしても優秀!

遊んだ感想:
このゲームは筆者の誕生日に別々の友人からプレゼントされ、なぜか2つ持っている思い入れ深いゲームです笑
個人戦とペア戦をプレイしてみた感想です。個人戦の場合は、最初の先手の攻撃がほぼノーヒントで当てなければならないので、外したときに引いたカードの差し込む箇所で初手から万事休すってこともあります笑、それでも少しづつ相手の手札も分かってくるので推論と運次第で逆転も狙えるのが面白かったです。まぁ後手の方が有利なところは否めないですが、勝敗を分ける要ってほどでも無いように思います。
ペア戦の場合は、全てのカードを使用するので運要素が減り、推論と記憶力の勝負になってシビアな情報戦が楽しいです。大人同士ならこっちの方が楽しめると思います。
あとは本来、一戦ごとにコインで得点計算をするルールがあるのですが、途中から3戦勝負とかで遊んでいたのであまりコインを使わずとも遊べると思います。

まとめ:
短期決戦の推論ゲームで、大人・子供関係なく遊べて、しっかり楽しめる作品だと思います。
知育ゲームとしても優秀だし、頭を使う系のゲームの入りとしてもオススメなので、これを機に考えることの楽しさを知って、さらに難易度を上がるボードゲームにも手を伸ばして行って欲しいです♪

プレイ感の評価レート
面白さ・リプレイ性4.0
デザイン・外観の良さ4.0
遊びやすさ5.0
プレイヤー同士の駆引き・相互作用3.0
戦略性1.0

総評:3.4

タイトルとURLをコピーしました